リーフレット作成などをAdobe Illustratorで行う際、手数が多くて面倒な作業の一つが表作成。
Table Export Importが、その手間を少しばかり低減できるはず。
Table Export Importは、Adobe InDesignで作成した表をAdobe Illustratorで再現するエクステンションです。
表をAdobe InDesignからAdobe Illustratorにコピー&ペーストすると、単にテキストとしてペーストされたり、すべてポイントテキストになったりして期待通りにはなりません。
Table Export Importは、Adobe Illustratorで再現可能な範囲で、編集しやすい表を作成します。
表を書き出すTable Exportと
表を作成するTable Importの
コンビネーション
Adobe InDesignの
高度な表作成・編集機能
を活用2ステップ+2ステップの
簡単操作で、習熟が不要テキストフレームの
テキストで、
表作成後も
容易に修正可能
Table Export
for Adobe InDesign
表を選ぶ。
ファイルに書き出す。
わずか2ステップ
-
ドキュメントの表を一覧表示
長大なドキュメントでも、
表を探し回る必要はありません。 -
2通りの表選択
ドキュメントで表を選んでも、
リストから選んでも書き出せます。
特徴
- 表をJSON形式のファイルに書き出し
- フォルダを選んで表をJSON形式のファイルを書き出し
- リストの表を選ぶと、表のあるページに自動で移動
- リストを再読み込み
- セル数などの詳細情報やJSONファイルの作成日時を表示
!重要!
- 現状のCEPエクステンション版は、大きな表の書き出しに制限があります。
Table Import
for Adobe Illustrator
リストから表を選ぶ。
表を作成。
やることはこれだけ
-
Adobe InDesignの表を高度に再現
Adobe InDesignの表を、
Adobe Illustratorで可能な範囲で再現しています。 -
プレースホルダーに対応
表作成時にパスを選択しておくと、
左上を基準に表を作成します。 -
書き出した表を一括管理
表をTable Exportで書き出すと、
すぐにTable Importのリストに反映します。 -
2種類のリスト表示
日付順と InDesignファイル順の
2種類のリストを切り替えられます。
特徴
- Table Exportから書き出したJSONファイルをリスト表示
- 日付順とInDesignファイル順の2種類のリスト
- セル数などの詳細情報やJSONファイルの作成日時を表示
- JSON形式のファイルから表を作成
- フォルダに書き出したJSON形式のファイルから表を作成
- 不要なJSONファイルの削除
- リストの再読み込み
- テキストは編集しやすいテキストフレームに作成
- 表の多くの設定項目に対応
- 大半の書式に対応